山梨オフィス開設を決意しました!

  • TOPICS
  • 2017.10.20
画像

法人設立3年目の決意

現在の柏オフィスは印西の自宅兼オフィスに統合し、新たに山梨オフィスを開設します!

これ私にはかなり大きな決断でした。
この2年、平日は柏オフィスで生活しながら事業運営に集中し、週末は家族のいる印西の自宅へ帰り、日曜はフットサル、週明けまた柏へ
というサイクルが崩れてしまうことが何より不安でした。

なんでまた山梨?って部分を説明すると長くなるので割愛しますが、色んなご縁あり個人事業の西村デザイン事務所も、代表を務める法人の株式会社エイムも面倒見てもらっている税理士法人さんが山梨にあります。会社設立当初から数多くの経営アドバイスを頂き、山梨県の産業支援センターにて専門家登録もして頂いている関係で、山梨のお客さまをご紹介頂く機会も増えたことがきっかけでした。地代家賃の削減とドローンをいっぱい飛ばせるってのも決め手の1つです^^;

空き家バンク探し

やると決めたら即行動が自分のモットー

物件検索サイトで河口湖周辺のマンション・アパートを色々調べました。単身ではありますが、作業用のデスクや応接スペースとプライベートスペースを分ける必要があるので、ワンルームのような物件はダメ。1LD〜2DK以上の物件を探しましたが、まぁ家賃は安い安い。6万出せば相当いい部屋に住めることが分かりました。

で、色々調べるうちに、最近テレビ等でも話題に上がっている空き家、これが山梨でも相当な数あり自治体が対策に動いていることを知りました。

自分のターゲットとしていたのは河口湖周辺だったので上記2つの自治体に絞りました。
富士吉田市はサイトもモダンで見やすく、移住検討中の方が数日間格安で寝泊まり出来る施設を用意していたり、富士河口湖町はツアーを組んで先輩移住者の声を聞けるような機会を設けたり…といろいろ取り組まれています。

その中で3件ほど候補があった中から富士河口湖町の2物件に絞って内覧申込をしました。その内覧の様子を撮影した動画がこちらです。

空き家なのだからそこそこの老朽化などは覚悟していましたが、最初に内覧させてもらったこの物件はリフォームされていてとても綺麗でした。大家さんもとてもいい人でこの時点でほぼ即決してました^^

てな訳で、あと1ヶ月ほどしたら人生初の戸建て暮らしがスタートする予定です。富士河口湖町はだいたい千葉に比べて常時マイナス5℃くらい、さらにこの物件は富士五湖の1つ西湖の近くにあり、標高が1,000mくらい、河口湖駅周辺から7kmほど離れていて気温もそこからさらにマイナス2℃くらいだそうです。
夏は避暑地として最高だと思いますが、冬の寒さは半端じゃないそうで…
不安要素も多々ありますが、心機一転山梨でもがんばりたいと思います。