- TOPICS
- 2011.09.23
[clearline]
4GBのメモリでは、A3原寸大の画像加工などの速度にストレスを感じていたので、今使ってるMacではMAXの8GBに増設しました。取り外しから挿入までの作業はいたって簡単なので、Appleのホームページ(http://support.apple.com/kb/HT1423?viewlocale=ja_JP#2)を見てもらえればなんですが、問題はどのタイプのメモリを購入すればいいか。
Apple Storeで購入すると、¥36,960-と非常に高額なんですね。でも、市販のものでも大丈夫ですし、なおかつもっと安く済ませることが出来るんでメモしておきます。
最終的に購入したメモリはこちら
ネットで購入しようかとも考えたのですが、今週末も多くの作業を予定していたので、出来るだけ早く増設したいと思い、近くの電気屋さんへ行きました。
最初、Appleのページからメモリの仕様を調べ
- PC3-8500
- バッファなし
- パリティなし
- 204 ピン
- 1066 MHz DDR3 SDRAM
という情報をメモして、店員さんに確認し、勧められたメモリを購入(4,000円程度)したんですが、まったく形が合わず、またお店に戻って返品し、調べてもらったところ、ノートPC用サイズのものじゃないとダメということが判明。で、最終的に購入したのが上のメモリです。保証込で5,489円でした。
かなりサクサク動くのが実感出来ます。